利用者さん・ご家族の声

フォルツァを利用してくださる利用者さんやご家族の方々に、アンケートを通じて生の声を頂きました。フォルツァの利用検討にお役立て下さい。
分からない事がございましたら、ご質問でも、ご見学でも
お気軽にお問い合わせ下さい。
R・Sさん
ご本人の声
Q:ご自身の困っていることや苦手なこと
A:進路が決められるかどうかわからない。
Q:通所して変わったこと、よかったことは?
A:作業が丁寧にできるようになった。
Q:今の状況、がんばっていること、今後自分がすべきことは?
A:言葉づかいなどに気をつける。
ご家族の声
Q:通うきっかけ、なぜFORZAを利用しようと思いましたか?
A:障害者相談支援センターに行き、紹介され、本人が見学に行き決めました。
Q:FORZAを一言で言うとどんな場所?第一印象や雰囲気は?
A:家庭的な雰囲気が良かったようです。
Q:ご自身の困っていることや苦手なことは?
A:自分の思っていることがうまく表現(言葉で)できないところです。
Q:通所して変わったこと、よかったことは?
A:明るくなったように感じます。また、自分から話すことが増えてきたように思います。
2014年12月に就職した方

ご本人の声
Q:通うきっかけ、なぜFORZAを利用しようと思いましたか?
A:長い闘病生活の末、病状が落ち着いて社会復帰したい気持ちが強くなってきた時、
一気に就職をするのではなく段階を踏んで社会復帰したいと考えました。
また、その際に自分一人の考えで行動するのではなく第三者の支援を受けて
客観的な意見をもらいつつ就職に向けて動いていくことで、自分の限界を把握し、
病状と向き合い。無理のない社会復帰ができると考えたためにFORZAの利用を決めました。
Q:FORZAを一言で言うとどんな場所?第一印象や雰囲気は?
A:学校のようなところ。決まった時間に行って、決まった時間に作業して、
決まった時間に昼食をとり、決まった時間に帰るから。
Q:ご自身の困っていることや苦手なことは?
A:複数の指示を一度に受けると戸惑ってしまうこと。具体的に言って貰わないときちんと
話の内容を理解できないことや、電車の中など雑音の多いところでは人より多くの
ストレスを感じることに困っています。
Q:通所して変わったこと、よかったことは?
A:FORZAにはいろいろな人、いろんな障害を持った人がいます。
それは、誰一人同じ症状の人は無く、自分もまた例外でないことに気付かされました。
自分はこんなところで苦労している、あの人はこんなところで苦労しているのだろう。
FORZAはそんな私たちを、あるがまま受け入れてくれる場所でした。
誰も私を否定しません。誰も誰かを否定しません。そんな場所に通う事で、
自分が自分自身を差別していたこと、今も差別し続けていることを知りました。
そういった気付きを得られたことは私にとってプラスであったと考えています。
Q:今の状況、がんばっていること、今後自分がすべきことは?
A:私は自宅で家庭菜園をしています。季節ごとにいろんな野菜を植え、育て、収穫して
料理して。去年の経験を生かして今年はもっとたくさんのおいしい野菜を作るべく
勉強しています。今後は資格の取得に力を入れたいと思っています。
持っていて困る資格も勉強していて困る資格もありません。自分に合った資格を取得
することで私自身の幅を広げたいと思っています。
Q:今後FORZAを使う方に対してのコメントをください。
A:FORZAは出来たばかりの場所で、スタッフも利用者もそれぞれが手さぐりに日々
前進しています。未熟なところも、至らないところも多く有るでしょう。
それでもあるくという場所には若さという力があります。
FORZAはまだこれから成長していく場所なのです。
皆さんもあるくと一緒に成長してみてはいかがでしょうか?
みんなで成長した先には少しだけ今と違った景色が広がっているかもしれませんよ。
S・Oさん
ご本人の声
Q:通うきっかけ、なぜFORZAを利用しようと思いましたか?
A:古本販売や農園があるから。
Q:FORZAを一言で言うとどんな場所?第一印象や雰囲気は?
A:みなさん、たいへんおもいやりのあるかたばかりの人なので、
たいへんよい雰囲気で作業ができて、たいへんよいと思います。
Q:ご自身の困っていることや苦手なことは?
A:パソコンのあつかいかたがおそいから、少しでも早くやるように、どりょくします。
Q:通所して変わったこと、よかったことは?
A:スタッフのみなさんがたいへんよいかたで、よかったです。
Q:今の状況、がんばっていること、今後自分がすべきことは?
A:1日も早くパソコン入力が早くできるように努力する事
Q:今後FORZAを使う方に対してのコメントをください。
A:たいへんよいスタッフばかりなので、たのしく作業ができる所です。
M・Mさん

ご本人の声
Q:通うきっかけ、なぜFORZAを利用しようと思いましたか?
A:障害者相談支援センターから紹介してもらって楽しそうだったから
Q:FORZAを一言で言うとどんな場所?第一印象や雰囲気は?
A:楽しくて落ち着ける場所
Q:通所して変わったこと、よかったことは?
A:目標が出来た事
Q:今の状況、がんばっていること、今後自分がすべきことは?
A:新しくおぼえた事をがんばる
Q:今後FORZAを使う方に対してのコメントをください。
A:一緒にがんばろう
ご家族の声
Q:通うきっかけ、なぜFORZAを利用しようと思いましたか?
A:支援センターの紹介で見学に行き、娘にとって居ごこちの良い場所であると考えたから
Q:FORZAを一言で言うとどんな場所?第一印象や雰囲気は?
A:スタッフの方もやさしく、ゆっくりとした雰囲気がとても気に入りました。
Q:通所して変わったこと、よかったことは?
A:毎日、はりあいが出てきて今日は「FORZA」の日という目標が出来たこと
K・Sさん
ご本人の声
Q:通うきっかけ、なぜFORZAを利用しようと思いましたか?
A:近いから
Q:FORZAを一言で言うとどんな場所?第一印象や雰囲気は?
A:楽しいところ
Q:今の状況、がんばっていること、今後自分がすべきことは?
A:次の就職先を見つけるためには、毎日FORZAを休まずにいくことです。
ご家族の声
Q:通うきっかけ、なぜFORZAを利用しようと思いましたか?
A:家が近いので
Q:FORZAを一言で言うとどんな場所?第一印象や雰囲気は?
A:明るい雰囲気
Q:ご自身の困っていることや苦手なことは?
A:自分の困っていることを言葉で表現するのが苦手
Q:通所して変わったこと、よかったことは?
A:帰宅した時の表情が明るい
N・Kさん

ご本人の声
Q:通うきっかけ、なぜFORZAを利用しようと思いましたか?
A:働きたいと思ったとき、障害があっても働く場所がみつかるかもしれないと思ったからです。
Q:FORZAを一言で言うとどんな場所?第一印象や雰囲気は?
A:おだやか。和み。
Q:ご自身の困っていることや苦手なことは?
A:電話
Q:通所して変わったこと、よかったことは?
A:少し前向きになりました。デイ・ケアで遊んでいるのと違って、
働いているという充実感があること。
Q:今の状況、がんばっていること、今後自分がすべきことは?
A:電話が苦手だけど、できるようにする。
Q:今後FORZAを使う方に対してのコメントをください。
A:色々なことが、できるようになる。他人(対人関係)が苦手でも、
社員の方々が優しくてすてきなので、やっていけるよ大丈夫だよということです。
ご家族の声
Q:通うきっかけ、なぜFORZAを利用しようと思いましたか?
A:自立するため
Q:FORZAを一言で言うとどんな場所?第一印象や雰囲気は?
A:和やかなふんいきで話しやすい場所
Q:ご自身の困っていることや苦手なことは?
A:人前に出ること
Q:通所して変わったこと、よかったことは?
A:明るくなり自立への一歩をふみだそうとしていること
高等部の体験利用されたご家族の声
Q:通うきっかけ、なぜFORZAを利用しようと思いましたか?
A:「仕事」がなんであるか本人がイメージできず、不安がとても強く実習に出ることで
体験し感じとれるよう利用させて頂きました。
Q:FORZAを一言で言うとどんな場所?第一印象や雰囲気は?
A:本人の意思を大拙に尊重し伸ばし、足りないところはスモールステップで
背中をおしてくれるところ。空気感がとてもやわらかく落ち着いて、温かみがあります。
Q:ご自身の困っていることや苦手なことは?
A:夏休み1度の利用で「仕事」への不安が体験によりなくなり、
やる気と自信に変わりました。ありがとうございます。
Q:通所して変わったこと、よかったことは?
A:長期休暇時又卒業後の利用も考えて体験を継続させて頂けたらと思っております。
Q:今の状況、がんばっていること、今後自分がすべきことは?
A:親がその子に良いと思うこと、その子がよいと思うことが一致していたり
していなかったり、得意なコト探しは難しいですが、
何か手ごたえが少しでもあると少し将来に希望が持てたりします。
※高等部の体験利用とは、高等部の学生さんが、古本回収販売や農園作業などを通じて、
就労場面での長所を理解し、就労に向けた目標設定のきっかけとするものです。